案内ビラ&収集方法と流れ&目的
◆「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを!!」案内ビラ
「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを!!」案内ビラを作成しました。
この画像をクリックすると大きくなりますので、プリントアウトしてお使いください。
セントラルマリーナ代表 マナティーズより
P.S. 2012.12 変更なしです。
引き続き細く長くみんなで協力し合って、余力の中から続けられるだけやっていきましょう。
よろしくお願いします。
+ + + + +
◆ワクチンキャップ(ペットボトルキャップ)収集方法と流れ
1.「ペットボトルのキャップ」を個人、学校、会社、仲間で集める。
キャップの種類はジュース・水・お茶・炭酸飲料などの清涼飲料水のキャップ
(自動販売機で売っている飲み物などのペットボトルキャップ)
2.キャップ収集場(セントラルマリーナ or キャップマリーナ)へ運ぶ。
※送料をご負担頂くことまでがボランティアと思われる方は「あゆみ会」へ直接送り下さい。
〒292-0004 千葉県木更津市久津間1780-2
「NPO法人 あゆみ会」代表 友田 久子
電話&FAX : 0438-41-7880
3.回収されたキャップは、資源にならないものとなるものの仕分けを上記「あゆみ会」にて分別作業してくれます。
4.リサイクルベニヤ板メーカー「(株)東京木工所」に売却します。
5.キャップ売却代金を「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付をします。
6.「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」はワクチンを購入し、世界のワクチンを必要としている子ども達に届けることになります。
◆ワクチン(ペットボトルキャップ)収集の注意
1.缶(カン)のフタ等金属類のキャップは入れないでください。
2.インスタントコーヒー、ミルク等の大きいキャップは入れないでください。
3.汚れのひどいキャップは軽く洗ってください。
◆ワクチン(ペットボトルキャップ)収集の目的
1.ゴミを資源に
2.誰かの為に役に立つ
3.リサイクルの意識
4.キャップ仲間の構築
「セントラルマリーナ」の場所は??
http://capreport.cocolog-nifty.com/blog/cat52381770/
« キャップマリーナ(ペットボトルキャップ収集場)リスト【2012.12更新】 | トップページ | ペットボトルキャップ収集についての重要なお知らせ »
「ワクチンキャップ」カテゴリの記事
- 案内ビラ&収集方法と流れ&目的(2012.01.27)